前の10件 | -
とうもろこしジュース 2023-07-03 [トウモロコシジュース]
フルーツコーンの収穫時期のみの販売となります、トウモロコシジュースの販売を開始しました。
フルーツコーン約2本を100mlのビンに搾った100%ジュースです。
店頭販売のみで期間・数量も限定となりますので、知る人ぞ知る幻のジュースです。
興味のある方は、ご来店ください。
販売開始 2023-07-01 [ドルチェドリーム]
お待たせしました。
本日よりフルーツコーン「ドルチェドリーム」の自宅直売所での販売を開始しました。
圃場は、雨でぬかるみ幹の多くが倒れ、収穫作業は手こずりましたが、何とか初日は完売しました。
又、例年一カ所だけ卸している、関サービスエリアも今日からお世話になります。
試し取り 2023-06-30 [ドルチェドリーム]
明日からの収穫の前に試し採りしました。
サイズはL~2Lが中心になりそうです。
しかし残念なことに、2日前のゲリラ豪雨と強風によりほとんどの株が倒れてしまいました。
今後、数日間雨が続きそうで生育状況への更なる影響が心配です。
生育状況 2023-06-17 [ドルチェドリーム]
フルーツコーン「ドルチェドリーム」の生育状況です。
初回定植分は受粉工程も終わり最終の実を太らせる段階に入りました。
あと10日程で収穫適期に入る見込みです。
お待たせしておりますが、もう暫くお待ちください。
フルーツコーン生育状況 2023-06-06 [ミラクルコーン]
今年のフルーツコーン「ドルチェドリーム」の生育状況です。
初回播種の株はすでに錦糸が出始め受粉の準備にかかっています。
写真2枚目の最終播種の株は、6葉(膝丈)程に成長しました。
あと20日程で収穫・販売が開始出来そうです。
お待たせいたしておりますが、もうしばらくお待ちください。
何の足跡 2023-05-01 [害獣]
今日も畑作業に勤しんでおりますと、何かの足跡を発見!
一見人の手にも見えますが、調べてみるとアライグマの足跡に近いことがわかりました。
この辺りは、確かにアライグマの出没報告がよくあり、被害も出ています。
今年もフルーツコーンの被害がある程度見込んでおかないといけないようです。
マルチ掛け 2023‐04-18 [ミラクルコーン]
春は一般的に穏やかな気候をイメージしますが、現実は真逆で強風や乾燥・遅霜など野菜の生育にとって過酷な時期になります。
フルーツコーンを少しでも安定的に発芽・生育させる為に、最低限の施設としてマルチ掛けをします。
直売店の修繕 2023-04-06 [直売店]
フルーツコーン「味来」の直売店兼事務所をログハウスでセルフビルドして14年が経過しました。
入口の床がたわんだり雨水で腐ってきたので、自分で張替えてみました。
もう一つ入口の雨だれが気になっていたので、雨どいを同時に自分で取り付けました。
翌日に雨が降り早速効果を発揮してくれています。
経費は部材で12,000円程でした。
育苗に挑戦 2023‐04‐04 [ミラクルコーン]
昨年までフルーツコーン「味来」の種は、直接畑に播種していましたが、毎年発芽率が低下してきたのを改善するため、今年から育苗に挑戦しています。
トウモロコシの育苗は初めてで、培土・土壌水分・温度など試行錯誤の繰り返しですが、最初から思い通りの発芽率が確保できません。
もう少し頑張って、自分なりの育苗手法を見つけたいと思います。
前の10件 | -