前の10件 | -
トラクターに感謝 2021-01-07 [土づくり]
昨日は土づくりの仕上げでトラクターによる耕起作業をしました。
わずか60a程の露地・水稲栽培を行う一人農家にとって、トラクターはふかふかで鏡のように均一な圃場を作ってくれる大切な必需品です。
購入から15年経ち、次のオイル交換の時期でもある今、今後も使い倒すか新調するか検討の時期に来たのかなと思います。
今年もここから 2021-01-05 [土づくり]
今年も仕事始めは牛ふん散布で土づくりです。
昨年までは手作業で、いつも腰を痛めていたので、思い切って今年はスプレッダを購入しました。
しかし、注文したのが12月でメーカーに在庫が無く4月にしか納品出来ないとの事でした。
何とかならないかとお願いしたところ、デモ機を貸してもらえる事になり一安心出来ました。
ちなみに、なんでメーカー在庫が無くなったかですが、皆さん経営継続補助金狙いで一気に発注が重なったようですね。残念ですが、私は自腹です。
デモ機なので注文した機種とは少し違いますが、機械を導入した甲斐があり、おかげで6トンの牛ふんも、余裕で2日間で散布完了しました。
明日はトラクターで起こして、何とか木曜からの寒波(雪)を避けて作業が終了出来てほっとしています。
芋掘り体験やります 2020-10-09 [さつま芋]
今年も恵みの湯さんとのコラボで、ファームタケアキの芋掘り(安納芋)を体験した後、恵みの湯で汗をさっぱり流してお帰り頂くイベントを計画致しました。
お子様と芋掘りで楽しい一日を過ごしてみませんか。
日時:10月25日 9時45分恵みの湯集合
申し込み・お問合せは恵みの湯まで 連絡先:058-385-2611
トビイロウンカ被害 2020-09-24 [稲作]
ここ最近、近隣の田んぼでトビイロウンカが稲を吸汁し、枯らしてしまう被害が散発していたが、ついに我が圃場でも発生してしまった。
さっそく被害周辺も含め農薬散布しましたが、どれくらい効いてくれるか、被害が拡大しないか心配です。
収穫も終盤 2020-09-06 [オクラ]
オクラも収穫を始めて約2ヵ月となり、身長177㎝の私でも手が届かない所まで成長しました。
収量は少しずつ減り生育は終盤を迎えました。
それにしてもまだ暑い日が続いていますが、空はいち早く秋のような澄んだ青空が現れ始めました。
前の10件 | -