SSブログ

直売所販売中      2020-05-28 [コールラビ]

2020_05_28.jpg

コールラビを3ヵ所の直売所で販売を始めましたが、知名度が無い為なかなか完売しません。

nice!(0)  コメント(0) 

1回目の追肥完了    2020-05-27 [ミラクルコーン]

2020_05_27.jpg

フルーツコーン「味来」の栽培で、やっとマルチ除去と1回目の追肥土寄せがすべて完了しました。

雄花が咲く前の2回目の追肥作業が早い株ですでに始まっており、順調に生育が進んでおります。

nice!(0)  コメント(0) 

一斉発芽        2020-05-22 [オクラ]

2020_05_22.jpg

この時期になると、オクラのような小さな種でも、一粒播きで発芽率はほぼ100%です。

今年は、こまめに雨があるのが良いね!


nice!(0)  コメント(0) 

隣の除草剤にやられた  2020-05-20 [ミラクルコーン]

2020_05_20.jpg

先日、畑の様子を見に行ったら、隣の畑の地主が強風の中、除草剤を散布しているではないか。

それも、噴霧口に拡散防止カバーも付けずに、1メートルほどの高さから散布しており、風下のトウモロコシに散布するかの如く作業をしていたので、思わず怒鳴りつけてしまいました。

案の定、今日になってトウモロコシのところどころで、木が枯れ始めました。

腹が立ちますが、現場をこの目で確認しているので、ここは冷静に被害金額を全額請求するしか無いね。

nice!(0)  コメント(0) 

とう摘み        2020-05-17 [ジャンボニンニク]

2020_05_17a.jpg

ジャンボニンニクもこの時期になると、とう(花芽)が出てきます。

養分がそちらに吸い取られてしまうので取り除きます

あと半月程で収穫し、乾燥に入ります。

nice!(0)  コメント(0) 

試し採り        2020-05-16 [コールラビ]

2020_05_16a.jpg

2020_05_16b.jpg

今回コールラビを試し採りし、試食も行ってみた。

採ったのは大きさ5~6㎝のやや小ぶりのものである。

生でも食べられるが、皮が固いので剥かないといけない。

作ったのは、キムチの素で簡単に漬けたものと、卵と塩胡椒で簡単に炒めたものです。

キムチ漬けは食感が良く、キウリほど水っぽくなく美味しかった。

炒め物はコールラビ自体くせがなく、食感が良いので何にでも使えると思います。


nice!(0)  コメント(0) 

2020-05-15 [ミラクルコーン]

2020_05_15a.jpg

2020_05_15b.jpg

初回播種が3/6、最終播種が4/23で1.5ヵ月の差があり、成長も写真のように大きな差が現れています。

これが収穫段階になると、わずか1か月に期間が短縮されてしまいます。

すべて成長過程の陽気の差によるものですね。

nice!(0)  コメント(0) 

試験栽培        2020-05-04 [コールラビ]

2020_05_04.jpg

コールラビは地中海北岸地方が原産の、アブラナ科でキャベツの仲間です。

日本名は「カブカンラン」と呼ぶそうです。

食べ方は、生でも食べられサラダ、漬物、和え物、また炒め物、煮物にも使える万能野菜です。

しかし、知名度が無くスーパーなどで見かける事はほとんどありません。

私も、今回の試験栽培で調理方法や販路を検討し、本格栽培するか決めたいと思います。


nice!(0)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。