今年の落花生の出来は? 2015-08-29 [落花生]
昨日から落花生の収穫を始めました。
今年の出来具合はまずまずですね!
それより、昨晩の大雨で土がぬかるみ、収穫作業に大変手こずりました。
雨も必要ですが、程々にして貰いたいものです。
脱莢・洗浄後陰干しして、生落花生として直売所で販売します。
二度目の土寄せ 2015-07-15 [落花生]
落花生が大分成長してきたので、二回目の土寄せをしました。
子房柄が何本も地中へ伸びており、落花生はこの先の土の中で出来るんです。
トウモロコシの収穫以来、早朝作業が定着しており、特に夏場は熱中症が心配なので、畑仕事は朝5時~10時ごろにしております。
開花しました 2015-06-17 [落花生]
落花生の花が咲き始めました。
開花後、子房柄が地面に向かって伸び、土の中まで伸びて先に実がつき、成長すると「さや」が出来あがります。
今日は、子房柄の成長の障害となる、マルチを取り除き、追肥と土寄せ作業まで行う予定です。
落花生の種蒔 2015-05-17 [落花生]
今日は、落花生の種蒔をしました。
今年は、品種を「郷の香」に切替えて作付し、実績評価して参ります。
まるで「種まき権兵衛」のようですが、毎年カラスに種をほぜくられる経験から、今年は種蒔後に不職布をべた掛けし、種を守ります。
収量昨年の2~3割 2014-09-21 [落花生]
今年の落花生は最低の収量になってしまいました。
去年は一株平均30莢は収穫出来ていたのですが、今年は5~10莢程度です。
要因はいくつか考えられます、①圃場変更②天候不順③カラスの食害 等です。
愚痴を言ってもはじまらないので、少しずつ収穫し洗浄後、数日天日干しした後、直売します。
あらいぐまギャング団 2014-07-30 [落花生]
10日前まで順調に生育していた落花生ですが、今日の見回りで愕然としました。
獣が、ほぼ全ての株元を掘り起こし、落花生を食い荒らして行った跡です。
おそらくあらいぐま数匹による仕業ではないかと思われます。
県・市の農政課に対策を問い合わせたところ、市で捕獲檻を貸し出しているとの事で、明日にでも借りて設置しようと考えております。
あらいぐまの襲撃 2013-08-28 [落花生]
ミラクルコーンでも食害の被害がありましたが、落花生でもきっちり収穫時期に、あらいぐまによる食害が発生しました。
株元をかき分けて、落花生の実を掘り出し・・・
中の実だけを食べ、殻だけを食い散らかして残して行った跡です。
これではどんどんあらいぐまの餌になってしまうので、収穫を開始する事にしました。
株ごと引き抜いて、莢を一つずつ手で捥いで行きます。
洗浄した後乾かして、袋詰めして完了。